- 年会費:税込36,300円
- 申し込み:20歳以上の法人代表者 / 個人事業主
- ブランド:AMEX
- 総合スコア:26/30
- 国内最高5,000万円・海外最高1億円の旅行傷害保険を付帯!
- 法人カードの中でも高いステータス性
- 高い還元率で全15社のマイルを貯められる!
ラグジュアリーなステータス性に加え、高いマイル還元率も併せ持つ「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(以下、アメックス・ビジネスゴールド)」について紹介します!
アメックス・ビジネスゴールドは、ゴールドランクながらもプラチナランクと同等のステータス性を誇る法人カードです。ビジネスマンから多くの支持を集めるアメリカン・エキスプレスが、自社で発行するプロパーカードだけあって、ステータス性が高いと評判を集めています。
アメックス・ビジネスゴールドは、年会費が税込36,300円と高額なだけあり、ステータス性や充実した付帯サービスは本物。特に際立つアメックス・ビジネスゴールドのサービスは、トラベルサービスでしょう。
最大マイル還元率は1.0%、それに加えて手厚い保険やラウンジ利用まで備わり、さらにはサポートサービスも充実しているので、出張の多いビジネスマンにアメックス・ビジネスゴールドは大変人気です!
性能・ステータスも高いアメックス・ビジネスゴールド、あなたも所持してみてはいかがですか?
目次
年会費などアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(アメックス・ビジネスゴールド)の概要

アメックス・ビジネスゴールドの発行会社は、「アメリカン・エキスプレス(以下:アメックス)」。
アメックスは、140ヵ国7,800万人の発行数と知名度を誇ります!
アメックスの法人カードのなかでも、ゴールドランクであるアメックス・ビジネスゴールドのステータス性は魅力的。
これは、容易には導入しにくい年会費と、アメックスの人気度が影響します。そのステータス性を求めて、この法人カードを発行する方も珍しくありません。
そんなアメックス・ビジネスゴールドの性能をまとめてみたので、以下の表で確認してみてください!
法人カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード |
---|---|
券面 | ![]() |
発行対象 | 20歳以上の法人代表者・個人事業主 |
ポイントプログラム名 | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
マイル還元率 | 最大1.0%※1 |
年会費 | 税込36,300円 |
追加カード年会費 | 税込13,200円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
空港ラウンジ | ○ |
ETCカード | 年会費税込550円 ※新規発行手数料無料 |
アメックス・ビジネスゴールドで購入した商品の返品を店舗側が受け付けない場合、最高3万円相当額までの払い戻しが受けられます。 そのため、他の法人カードよりもショッピングしやすいメリットがあります。
高いマイル還元率が最大の魅力!
アメックス・ビジネスゴールドは、マイルを貯めたいと考えている方におすすめの法人カード!なぜなら、この法人カードのANAマイル還元率は最高1.0%もある他、ANA、JAL以外にも14社のマイルを貯められるからです。
マイルを貯めるときは、買い物額に応じて貰えるポイントを移行して貯めるのが一般的な方法です。アメックス・ビジネスゴールドの場合、決済額100円毎に1ポイント貰えるので、そのポイントをマイルに移行します。
このとき、「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入したうえで、ポイントからマイルへと移行しましょう。というのも、アメックス・ビジネスゴールドの還元率1.0%を実現するには、このサービスの加入が不可欠だからです!
- 加入前のマイル還元率⇒0.5%
- 加入後のマイル還元率⇒1.0%
便利なメンバーシップ・リワード・プラスですが、1つ気を付けなければいけないことがあります。それは、このサービスを利用するには年会費が別途3,300円(税込)かかること。
一見損かと思われるこのサービスですが、アメックス・ビジネスゴールドのマイル還元率が2倍になるメリットを考えると、加入するべきでしょう。
ANAマイルを貯める場合1マイル1円と考えれば、600万円の利用で年会費の元が取れます。
また、メンバーシップ・リワード・プラスに加入することで、ポイントの有効期限が無期限に変更されることも忘れてはいけません!
ポイントですが、移行に必要な最低ラインまで貯められなかったり、貯めるのに夢中で移行を忘れていたりして、失効してしまう方がいます。
しかし、サービスに加入することでポイントは失効しなくなるので、ポイントを使う時まで貯め続けられます!
上述した通り、アメックス・ビジネスゴールドは全16社のマイルを貯められます。バラエティーに富んでいるので、下記の航空会社を利用しているビジネスマンの方におすすめの法人カードです!
16の航空会社のマイレージ一覧
- ANAマイレージクラブ
- JALマイレージバンク
- フライングクラブ
- クリスフライヤー
- クラブ・ミッレミリア
- エミレーツ・スカイワーズ
- ダイナスティ・フライヤー・プログラム
- ロイヤルオーキッドプラス
- エグゼクティブ・クラブ
- フィンエアー・プラス
- プリビレッジクラブ
- スカイマイル
- アジア・マイル
- SAS ユーロボーナス
- エティハド・ゲスト
- フライングブルー
年会費は掛かりますが、便利でお得なサービスを受けられるので、ANAマイルを始め全15社のどれかのマイルを貯めたい方は、アメックス・ビジネスゴールドを検討してみてはいかがですか?
ANAマイルは還元率1.0%、その他14社のマイルは還元率0.8%です。 特にANAマイル以外に関しては、これほどの還元率で貯められる法人カードは滅多にありません。
アメックス・ビジネスゴールドのメリット3点

こちらでは、アメックス・ビジネスゴールドで注目したい3つのメリットを紹介します。
手厚い保険による頼りやすさ!
アメックス・ビジネスゴールドは、その名の通り「ゴールドランク」の法人カードです。しかし、保険関連については「プラチナランク」の法人カードと肩を並べるほどの性能となっています!保険の種類 | カード会員 | 追加カード | 会員の家族 | 追加カードの家族 | |
---|---|---|---|---|---|
国内 | 死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | ||
海外 | 死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | |
怪我・疾病 | 最高300万円 | 最高200万円 | |||
賠償責任 | 最高4,000万円 | ||||
携行品損害 | 50万円/1旅行 | ||||
救援者費用 | 最高400万円(保険期間中) | 最高300万円(保険期間中) |
参照サイト:Business_Gold規定集201711
アメックス・ビジネスゴールドには、海外補償に「死亡・後遺障害」のみならず「怪我・疾病」の補償も付帯。国内よりも「怪我・疾病」が懸念されるので、それが最高300万円も補償されるのは嬉しいですね。
またアメックス・ビジネスゴールドの保険は、カード会員のみならず会員の家族の方も補償対象!
補償額は落ちますが、この法人カード1枚あれば複数人の補償をカバーできるので、長期出張で家族の方も連れて行く際などに役立ちます。
さらに、アメックス・ビジネスゴールドの保険は自身のことだけでなく、物に対しても有効!賠償責任には最高4,000万円、携行品損害は最高50万円(免責費3,000円)も補償対象なので、あらゆる面でのサポートが備わっています。
他にも、飛行機の遅延や欠航時の補償、受託荷物が紛失や破損したときの補償なども付帯。充実した保険サービスを備えているので、万一の際に備えたい方にアメックス・ビジネスゴールドがおすすめです!
上記の補償は、旅行代金の支払いをアメックス・ビジネスゴールドで決済している場合の補償額です。 決済していない場合は、補償額が多少落ちることになるので、旅行や出張の際の支払いはこの法人カードで決済するようにしましょう!
ビジネスサポートサービスもしっかりと充実!
アメックスの法人カードは、ビジネスサポートサービスでも有名。そのなかでも、ゴールドランクのアメックス・ビジネスゴールドともなれば、実用性の高いサービスが利用できます!そこで、アメックス・ビジネスゴールドで利用できるビジネスサポートサービスをいくつか紹介します。
空港ラウンジ | 国内28ヶ所・海外1ヶ所の空港ラウンジが利用可能。 空港ラウンジにて待ち時間をゆったりを過ごせます。 |
---|---|
ジー・サーチ | 日本最大級のビジネス情報データベースサービス。 月会費が通常3,600円のところ、無料で利用できます。 |
クラブオフ | 総契約施設20万ヵ所以上の福利厚生サービス。 登録することで、6,000円を超える年会費が無料になり、提携施設を優待価格で利用できます。 |
ビジネス・セービング | アメックス・ビジネス会員のみが利用できるサービス。 配送サービス・代行サービス・商品購入などを優待価格や特典付きで利用できます。 |
会員限定イベント | アメックス・ビジネス会員のみが対象のイベントに参加可能。 人脈の拡大や情報の収集に繋がります。 |
これらの他にも、空港を利用する際に嬉しいポーターサービスや手荷物宅配サービス、また会食の際などに利用できるレストラン予約サービスなども付帯。
他の法人カードと比較してもアメックス・ビジネスゴールドは付帯サービスが豊富なので、あなたの目で確かめてみてくださいね!
アメックス・ビジネスゴールドの利用限度額は「一律制限なし」
アメックス・ビジネスゴールドには、利用限度額の上限が有りません!「一律制限なし」なので、経費による月々の支払いが多い方にアメックス・ビジネスゴールドはおすすめです。利用限度額を高く設定できれば、突如支払いが発生した時にも対応しやすくなります。
公共料金や広告費の支払いに加え、航空券の支払いなども法人カードで行う場合、想定していたより支払い額が多くなることもあるので、利用限度額が高いに越したことはないでしょう!
とはいえ、利用限度額は自由に決められる訳ではなく、個別に決まります。そのため、同じアメックス・ビジネスゴールドでも利用限度額が100万円の方もいれば、500万円の方もいるのです。
あくまでも上限値が無いだけで、個々の利用限度額は定められることには注意しましょう!
法人カードの場合、ほとんどのプラチナランクでは、利用限度額を最高500万円ほどに定めています。
しかし、月々の支払いがそれ以上を想定される方であれば、アメックス・ビジネスゴールドを選択することで、利用限度額で窮屈な思いをしなくて済みそうですね!
事前にチェック!アメックス・ビジネスゴールドの注意点とデメリット

アメックス・ビジネスゴールドを発行する前にチェックしておきたい注意点は、税金や公共料金など一部の支払いではポイント還元率が半減する点です。
今年の確定申告した分の納税はカード払いと決めていた矢先、AMEXの税金に対するポイント還元率がちょっと前から1%→0.5%に改悪されていたと言う事実を知る。
— Yohei (@airbreeze) March 7, 2019
またアメックス・ビジネスゴールドからモバイルSuicaや楽天Edyなどの一部電子マネーにチャージする際は、ポイントが付与されない点も覚えておきたいデメリットです。税金や公共料金の支払い、電子マネーチャージなどを利用したい経営者様は、この点を確認しておきましょう。
新規入会者に嬉しいお得なキャンペーン!

アメックス・ビジネスゴールドでは、条件達成で最大190,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンが実施中。
負担額を減らすだけでなく、還元サービスまで受けられるアメックス・ビジネスゴールド。検討中の方は、お得な特典がもらえるキャンペーン期間中に、ぜひこの法人カードに申し込みをしてみてください!
アメックス・ビジネスゴールド
公式サイトへ