三井住友では、3種類の法人カードを発行しています。これら3種類の法人カードを比較すると、それぞれ審査の通りやすさに違いがあることが判明。
厳しめのカードもありますが、審査に通りやすいカードも見つかりました
そこで今回は、三井住友法人カードの審査について解説!当サイトが独自に調査した三井住友法人カードの審査通過率や審査手順をもとに紹介しきます。
最後には、当サイトが選ぶおすすめの1枚を紹介しますから、ぜひ最後までご覧ください!
目次
三井住友では3種類の法人カードを作成している

三井住友法人カードには、大きく分けて3種類のカードが存在します。
シリーズ名 | 三井住友ビジネスカード | 三井住友for Owners | 三井住友カード ビジネスオーナーズ |
---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
発行対象 | 法人のみ | 法人代表者・個人事業主 | 法人代表者・個人事業主 |
上記表の通り、三井住友では「三井住友ビジネスカード」と「三井住友for Owners」、「三井住友カード ビジネスオーナーズ」の3種類の法人カードを作成。券面デザインは似ていますが、発行対象・支払い方法・キャッシング機能など、中身は全く異なります。
また、審査の通りやすさにも大きな違いがあると考えられます。
さまざまな項目を比較すると、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズシリーズが審査に通りやすいと推測可能。そのため、審査が通りやすいカードを探しているのなら、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズシリーズの法人カードを検討しましょう。
審査に通りやすい法人カードを見分ける3つのポイント

ここからは、三井住友法人カードのうち、審査の通りやすさを見分ける3つのポイントを紹介します。
- 必要書類
- 発行までの期間
- 個人事業主が発行できるか
必要書類
まず、審査の通りやすさを見分けるためには、必要書類の量を確認しましょう。三井住友法人カードの必要書類を比較すると、審査に必要な書類には違いがあります。
シリーズ名 | 必要書類 |
---|---|
三井住友ビジネスカード | ・入会申込書 ・法人代表者の本人確認書類(※1) ・法人の本人確認書類(※2) |
三井住友for Owners | ・法人代表者 / 個人事業主の本人確認書類(※1) |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | ・法人代表者 / 個人事業主の本人確認書類(※1) |
(※2:6ヵ月以内に発行された履歴事項全部証明書)
表の通り、三井住友ビジネスカードでは、申請時に合計3種類もの書類が必要です。場合によっては、上記に加えて決算書類などが必要なこともあります。
一方で三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズでは、必要な書類は代表者の本人確認書類のみ。さまざまな書類を提出する必要がなく、申し込みやすさが見て取れます。
三井住友ビジネスカードより必要書類が少ないため、審査の際にさまざまな項目を詳しく吟味しないと考察できます。
登記簿謄本や決算書も不要であるため、経営実績や財務状況なども深く確認しないのかもしれません。そのため、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズは、審査に通りやすい可能性があるわけです。
発行までの期間
発行までの期間も、審査に通過しやすさを推測できる要素のひとつです。では、三井住友法人カードの発行期間を比較してみましょう。
シリーズ名 | 発行までの期間 |
---|---|
三井住友ビジネスカード | 約3週間 |
三井住友for Owners | 約1週間 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 約1週間 |
上記の通り、三井住友ビジネスカードでは、申請・審査・発行までに約3週間かかります。
一方で、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズの法人カードの場合、かかる期間は約1週間です。比較すると、約2週間も短い期間で発行可能。
発行までの期間が短ければ、その分審査にかけられる時間も少なくなります。
審査にかける時間が少ないほど、色々な項目を比較的軽めに確認していると考えられます。そのため、三井住友ビジネスカードより、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズシリーズは審査がゆるいと推測できるのです。
ちなみに、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズシリーズの法人カードは、申し込みから審査、発行完了まで、最短3日で完了します。
法人カードの中でも、ここまで審査期間が短いものは珍しいことからも、審査の通りやすさを物語っています。
個人事業主が発行できるか
最後のポイントは、個人事業主も発行できるか否か。三井住友法人カードの申し込み対象を、改めて確認しましょう。シリーズ名 | 三井住友ビジネスカード | 三井住友for Owners | 三井住友カード ビジネスオーナーズ | 発行対象 | 法人のみ | 法人代表者・個人事業主 | 法人代表者・個人事業主 |
---|
三井住友ビジネスカードが法人のみ発行できるのに対して、三井住友for Owners、三井住友カード ビジネスオーナーズは法人に加えて個人事業主も発行できます。
多くの利用者からの申し込みに対応している分、より多くの人に法人カードを利用してほしいという意思の表れとも取れます。その審査基準も比較的ゆるく設定されていると考えられるわけです。
一般的には社会的信用の高い法人だけではなく、個人にも間口を広げていることから、最低限の審査基準をクリアした場合に発行されると考察できます。
また発行期間ともあわせて考えると、審査対象が多いにもかかわらず審査から発行までの期間が短い法人カードは、やはり審査項目が少ないのかもしれません。
つまり個人事業主でも審査してもらえる三井住友for Owners、三井住友カード ビジネスオーナーズには、発行のしやすさが垣間見えます。
それぞれの審査通過率を紹介!

ここまでで三井住友が発行する法人カードでは、三井住友for Ownersシリーズ、三井住友カード ビジネスオーナーズが審査に通過しやすい可能性が高いと紹介しました。
とはいえ、上記で紹介した内容はあくまでも推測です。そのため、本当に審査がゆるい三井住友法人カードはどれなのか、判断しかねていることでしょう。
そこで当サイトでは、より審査の通りやすさを明確に判断できるよう、審査通過率を算出。
当サイトに寄せられた三井住友法人カード申し込みデータや外部サイトの口コミをもとに、審査の通りやすさを数値化しました。
では、三井住友が発行する法人カード計6枚の審査通過率を紹介します。
(※三井住友カード ビジネスオーナーズは新しいカードであるため調査中)
シリーズ名 | 三井住友ビジネスカード | 三井住友for Owners | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ランク | クラシック(一般) | ゴールド | プラチナ | クラシック(一般) | ゴールド | プラチナ |
券面 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
審査通過率 | 約25% | 約50% | 約10% | 約65% | 約50% | 約45% |
データ件数 | 126件 | 46件 | 51件 | 619件 | 144件 | 92件 |
表の通り、審査通過率を確認しても、三井住友for Ownersシリーズが比較的高い数値を誇っていることがわかります。
特に、「三井住友ビジネスカード for Owners」の審査通過率は驚異的。なんと、約65%の審査通過率であるため、審査が甘い可能性は非常に高いと考えて良いでしょう!
ちなみにこの独自調査では、対象法人カードの平均審査通過率が約45%であることもわかりました。
つまり、三井住友ビジネスカード for Ownersは、平均審査通過率を約20%も上回る法人カード。審査条件の似た三井住友カード ビジネスオーナーズも、同様の審査通過率であると推測できますね。
審査通過率は、あくまで当サイトが独自に調査して算出したものです。 そのため、この審査通過率はあくまでも参考程度に考えてください。
審査に通りやすい、おすすめの三井住友法人カード

「三井住友ビジネスカード for Owners、三井住友カード ビジネスオーナーズが審査に通りやすい法人カードだとわかった。ではどちらの法人カードがおすすめなの?」というあなたへ。
法人カードの性能や年会費など、審査の通りやすさ以外の項目を総合的に比較しておすすめするのは「三井住友カード ビジネスオーナーズ」。
新しいカードであるため、明確な審査通過率のデータはありませんが、三井住友ビジネスカード for Ownersレベルの通過率を誇ると推測できます。
審査の際に決算書や登記簿謄本などの書類は不要ですし、最短3日で審査が完了します。
さらに審査に関するポジティブな口コミ・評判も多いことから、個人事業主やベンチャー企業の経営者にも発行しやすい法人カードです。
もちろん、三井住友カード ビジネスオーナーズが持つ魅力は、審査の通りやすさだけではありません。年会費も、この三井住友法人カードが持つ大きな強みのひとつです。
三井住友ビジネスカード、三井住友ビジネスカード for Ownersは、税込1,375円の年会費がかかりますが、三井住友カード ビジネスオーナーズは年会費が永年無料。それでいて利用限度額500万円、海外旅行損害保険やビジネスサポートサービスが付帯するなど、その性能も申し分ありません。
このように、手軽に審査できるだけでなく、さまざまな魅力をあわせ持つ三井住友カード ビジネスオーナーズ。所持コストを抑えたい方は、ぜひ導入を検討してみてください!
三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込み手順

では最後に、三井住友カード ビジネスオーナーズの申し込み方法を確認しましょう。
申し込みは簡単で、下記の4ステップで完了します。
- 申し込み内容の入力
- 支払口座の設定
- 入会審査
- 法人カードの受け取り
申し込み内容の入力
まずは三井住友カード ビジネスオーナーズのページから、「一般カードを申し込む」もしくは「ゴールドカードを申し込む」をクリック。画面が切り替わりますから、下までスクロールし、「同意のうえ、入力画面へ進む」をクリックし、必要情報を入力しましょう。運転免許証や支払口座の通帳やキャッシュカードが必要になりますから、お手元に用意してきましょう。
支払口座の設定
続いて支払口座の設定を行います。三井住友カード ビジネスオーナーズでは法人名義の口座はもちろん、個人名義の口座も設定可能です。個人事業主の場合は、法人名義の口座を設定できませんから、個人名義の口座を用意してきましょう。
入会審査
申し込み内容の入力、支払口座の設定が完了したら、ついに三井住友カード ビジネスオーナーズの審査が始まります。内容に問題がなければ、最短3営業日で審査が完了し、法人カードの発行が行われますよ。
法人カードの受け取り
審査が完了したら、申し込み時に入力した住所宛てに三井住友カード ビジネスオーナーズが郵送されます。スムーズに審査が進めば、申し込みから約1週間でお手元に法人カードが届きます。しかしあくまでも目安ですから、すぐに三井住友カード ビジネスオーナーズを利用したい場合は、余裕を持って申し込みをしておきましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズの詳細へ